マイクの持ち方

皆さんのマイクの持ち方はどれですか?
Blog
林家ぼたんのブログ
「これであなたも落語通」
~落語で集客するならPeony~
カテゴリ:ビジネスで使える落語
皆さんのマイクの持ち方はどれですか?
「何を話してもいい」スピーチってありますよね。
3分位とかで。何でもいいって言われるとかえって困る人も多いのでは?そんな時は、どんなことを話すのが良いでしょう?
「みなさん、一言ずつご挨拶をお願いします」この言葉、よく聞くでしょう?一言ってどれくらいの長さでしょうか?NGなのはどんなことでしょう?
スピーチや会議で声の小さい人っていますね。いいことを言っても聞こえなければ意味がありません。声を大きく出すのが苦手な人はマイクの持ち方が肝心です。
初対面の人と話す時に出身地を聞いて、なんのトピックスも浮かばないなんて時がありますね!
緊張すると、思考が固まってしまうことってありますよね。何か意味のあることを言わなきゃ!何か面白いことを言わなきゃ!と思うとハードルが上がります。そんな時はどうしたら良いでしょう?
会話はキャッチボールなんてことをいいますが、まずはキャッチしなくてはいけません。会話が続かない、という人はキャッチングを練習しましょう!
人の目を見て話すのって勇気がいりますよね。でも、絶対目を合わせない人は、ちょっと信用できないです。人の目を見て話せない、という方へのアドバイスです!
みなさんはスピーチするとき、グラグラしていませんか?不必要にジャケットのボタンを触ったり、袖を引っ張ってみたり。どうしたらグラグラしないでしょうか。
スピーチの合間で「えー」とか「あのー」と何度も言うと、内容がぼやけてしまいますよね。では、どうしたら良いのでしょうか?